趣味を堪能できるガレージハウスは大人の憧れですが、実際に建てたことで後悔するケースもあります。
ここでは、ガレージハウスを建てた後で起こりがちな後悔とその対策についてご紹介します。
ガレージハウスでよくある後悔と対策
ガレージハウスで一番多い後悔は、固定資産税についてです。ガレージハウスのガレージの面積が、家全体の延べ床面積の1/5を超えると、この部分も固定資産税の課税対象となってしまいます。
広いガレージにしたばかりに、毎年の固定資産税も高くなって後悔するパターンはありがちです。逆に言えば、1/5を超えない面積のガレージは節税につながるので、後悔しないためには、延べ床面積とガレージ面積の兼ね合いを事前にしっかりと把握しておくことに尽きます。
また、ガレージハウスのガレージには車を駐車しにくいというのも、後悔のひとつと言えます。バイクなら問題ありませんが、自動車を自宅ガレージに入れるのは、少し大変です。
狭小住宅のガレージの場合、それほど大きいスペースがあるわけではないため、駐車できる自動車が限られるという側面もあります。このあたりも、家を建てる前にしっかりとガレージの大きさを把握しておくことで後悔を避けることができます。
他にもあるガレージハウスの後悔
ガレージハウスは1階部分をガレージにして、2階以降に居住スペースを作るケースが多いです。そのため、日々の階段の上り下りが負担になりやすいです。
階段の上り下り自体は慣れてしまえば問題ないですが、歳を取るときつくなる可能性があるので、階段に手すりを付けるなどの配慮はしておきたいところです。
また、ガレージハウスの中でも、住宅とガレージが一緒になっているビルトインガレージの場合、家の中に埃や花粉など、いろいろなものが入りやすいです。立地によっては虫なども普通に入ってきます。
こういった外部からの汚れはビルトインガレージである以上避けて通れないので、掃除機を常備するなどして、定期的に掃除をするしかありません。
他にも、1階にあるガレージ部分は窓を作りづらいので、どうしても暗くなってしまいがちというのはあります。採光が悪くなりがちなのは避けて通れない宿命と言えます。
このように、ガレージハウスでの後悔はガレージハウスという住宅の特殊性によって大半が発生しています。ですが、事前に対策がわかっていれば後悔することを避けられます。ガレージハウスを建てる場合は、そういった点もおさえた上で計画的に話を進めていきたいものです。
CATEGORY : ガレージハウス